山中湖に行くといつも訪れる温泉のロビーには、
ファーマーズマーケット的な形で土地で採れたお野菜などが、
所狭しと並べられています。
山中湖産のむかごを発見。
コロコロかわいいむかごをご飯と一緒に炊きこみ、
“むかごごはん”にしました。
旬の食べ物はできるだけ食卓に乗せたいと思っています。
旬ではない食材も豊富に手に入る時代だからこそ、
やっぱり、家族の食卓には巡りゆく四季を感じられるものにしたい。
「今年もむかごの季節か〜」
と、息子くんが大きくなって私達の手を離れてからも、
ホームの味を懐かしんでもらえたらいいな。
実家の母&父の味。
義母&義父の味。
どれも全然違うけれど、
私はどれも大好き。
やっぱり、どのウチに帰っても
「そうそう、これこれ!」と、
嬉しく、安心する感覚ってあるものね。
そして、母となった私の味。
自分の味もすごく好き。
・・・自画自賛。
ジャンクに走ってしまうお年頃っていうのはきっとくるし、
たまにはジャンクも、プロの味もいいと思うけれど、
やっぱり、
「これこれ、うちの味。この季節が来たんだ〜」
と、いい意味で“揺れ”のある母の味、
家庭の味を家族みんなに大切にしてもらいたい。
だから、ママは日々のごはんを、
少々手抜きしつつも旬を取り入れ、
できるだけ自家製できるものは自家製にして、
飯し炊きを続けるのです。